どこまでDIY?

ウォークインクローゼット

と言っても、スペースに余裕がある訳ではありません。既存の押入れを潰して、その前のスペースに壁を建ててみました。「押入れの解体」は、別項目をご参照ください。



左の天井まで届く壁は、元々押入れです。天井まで届かない壁は新設しました。風通しを考えて、上部を空けることにしました。手前のスペースは、寝室にします。内部には2本ポールを取り付け、大量の???服を掛けられます。

 

壁には、ペンキです。別の色も考えたのですが、他の部屋と同じ白です。少ない照明でも明るく見えます。でも、ダウンライト一つですので、ちょっと暗めです・・・

床下点検口も作りました。(別項参照)

 

よく見ると、元々の押入れだった部分との境目が分かりますが・・・人目に触れる場所ではないので、経費節減、お許しを。

 

今回の壁は、これまで作ってきたものの余り物や、解体した時の廃材で、ほぼつくりました。代わりに構造には理に叶わない部分も・・・ネットに公開はお許しを。笑い

(もちろん強度には問題ありませんよ。)



しばらく使ってみた使用感ですが、かなり良いです。日本古来の???押し入れには、ふすまで蓋をしてしまいますが、結果どうしても「内部が陰気なイメージ」になります。

 

このクローゼットには、扉がありませんので、風通しも良いです。あくまでも寝室の一部であり、でも壁による目隠しは十分。普段は裏手が見えません。収納力もバッチリです。

 

実際に服や、収納BOXなどを並べた写真をお見せしたいのですが、奥様の許しが得られませんでした。


広告