どこまでDIY?

トイレの扉の取っ手交換

まず、既存のものは、銀色のよく見かけるものですが、すでに壊れているようで、ガタガタして、今にも外れそうです。空回りして、扉も開けにくいです。

 

同じ規格の似たような商品が、ホームセンターなどで売られていますが、うちのトイレには似合いません。せっかくなので、もう少しレトロな雰囲気のものを、ヤフオクで見つけて来ました。

 

ただ、規格が全く合わないです。既存の穴が大き過ぎます。



プロの業者さんなら、規格の合うドアノブにするか?扉ごと交換でしょう。 扉その物を交換した方が、簡単で、時間も短縮され、人件費もかかりません。

 

でも、DIYでそのままの扉を使えば、ほとんど手間だけです。なんとか、そのままの扉を使ってやりたいものです。

 

でも、どうすれば良いのか???

必死で無い知恵を振り絞って・・・


広告

1週間、寝ても覚めても、悩んで・・・

 

ホームセンターで、丸棒を買ってきました。そこに、マスキングテープをグルグル巻きにして、太さを微調整します。

 

扉の厚みに合わせ適切な長さで切り、穴にはめ込みます。




パテ埋めして、取り付けてみました。

 

無事綺麗に出来ました。

 

 

 

ただ、扉の色が決まりません。

 

そのまま数か月・・・未だ決まらず、パテ跡などが、むき出しです。笑